ボードゲームリスト
ゲームバー236にあるボードゲームのリストです。
最終更新日:
キーワード:
人数:指定なし
プレイ時間:指定なし
-
12王国の玉座
ダイスを振って、一番大きい数字の人が勝ち。
ただし、カードの効果で数字を足したり、書き換えたり、振りなおしたり、ルールを変えたりしてしまいます!
相手が何のカードを使ってくるか読み合う心理戦の要素もあるゲームです。 -
1号線でいこう!
-
5211
-
5本のきゅうり
親から手札のカードを順番に出します。場に出ているカードよりも大きいカードか同じ数字、無ければ一番小さいカードを出さなければなりません。
1周したら一番大きい数字のカードを出したプレイヤーが勝利して次の親になります。
これを7回繰り返し、7回目の勝負で勝ってしまったらこのラウンドは負け。きゅうりを受け取ります。
きゅうりが6本以上になってしまったらゲームに負け。ルールが簡単でサクサク遊べるゲームです! -
6ニムト
数字のカードを同時に出し、対応する4列に並べていきます。しかし1列に並べれるのは5枚まで!6枚目になってしまうとその列のカードを全て取らないといけません。簡単だけど駆け引きが楽しいゲームです。 -
BEEZ:花とミツバチ
-
BONFIRE 黄昏の篝火
-
Dead by Daylight デッドバイデイライト ボードゲーム
-
DILETTO ディレット
-
ERA:剣と信仰の時代
-
ERA:剣と信仰の時代拡張 川と道
-
GEMINOA ジェミノア
-
Kemet ケメト:BLOOD AND SAND
-
Kemet ケメト:BLOOD AND SAND 拡張:死者の書
-
Mr.Jack ミスター・ジャック
-
PROJECT L プロジェクトエル
-
RRR
-
UNO
定番カードゲームのひとつ。ローカルルールも多いのでしっかりルールを確認してから遊びましょう! -
XENO ゼノ
-
ZERO
-
あいうえバトル
-
あいうえバトル第二版
-
あやつり人形:新版
-
うそつきバイキング
手札からダッシュやパンチのアクションカードを宣言して出します。
しかしそのカードは本当に宣言したカードなのでしょうか?嘘だった場合は見破られた相手にアミュレットを奪われます。
ブラフを駆使して相手より多くのアミュレットを集める駆け引きゲームです。 -
おじゃまっシー
-
おばけキャッチ
-
おばけキャッチ2
-
おばけ屋敷の宝石ハンター
-
おろかな牛
-
お邪魔者
ドワーフになって金塊を求めて穴を掘りましょう。しかし仲間の中には邪魔をしようとしているドワーフもいますが、誰がお邪魔者か分かりません。味方には援護を敵には邪魔をして勝利を目指しましょう。 -
お邪魔者2
-
お邪魔者:失われた鉱山
-
きつねスイッチ
-
くだものあつめ
-
くるりんパニックリターンズ!
空賊からニワトリ(コイン)を守るためタイミングよくバーを押してガードしましょう!
上手くやると相手の守っているニワトリに直接攻撃出来ちゃいますよ。
盛り上がること間違いなしのパーティーゲームです! -
ことばのクローバー!
4枚のワードカードから連想されるヒントをボードに書いて、他の全員に当ててもらう協力ゲーム。
ヒントがすんなり出ることもあれば、苦し紛れにひねり出すこともあります。
みんなに当ててもらえるように考えましょう! -
こねこばくしゅく
-
こねこばくはつ
-
こねこばくはつ:品性下劣版
-
ごいた
-
ごきぶりスープ
カードをめくって描かれている野菜の名前を言いながら場に出します。
しかし場に出ている一番上のカードに描かれている野菜や、ひとつ前の人が言った野菜は言えません。
めくった時のとっさの判断力が試されます! -
ごきぶりポーカー
絵柄(ゴキブリやカメムシなど)を宣言して相手に伏せて渡し、相手はそれがホントかウソかを見極めるゲームです。
正解なら渡してきた人の前に、不正解なら自分の前に置き、同じ絵が4枚揃ったら負け。
ルールは簡単ですが嘘の読みあいが熱いゲームです。 -
ご注文はボドゲですか??
-
そういうお前はどうなんだ?
マーダーミステリー風大喜利ゲーム。
誰が犯人かは誰も知らず、自分が捕まらないために誰かを犯人に仕立てます。
1人ずつ怪しい証拠(カード)がめくれ、残りの人が追及。そのあと弁明という流れを繰り返します。
推理要素は無く、ただこじつけるためのパーティーゲームで楽しいですよ! -
そういうお前はどうなんだ?リベンジ
-
そこまで絞るには眠れない夜もあっただろ
ボディビル大会の観客になり、ボディビルダーに声援カードを送ります。
同じ色の声援カードしか送れず、送れなかった場合は声が枯れて脱落してしまいます。
口に出したくなる声援カードが沢山ある楽しいパーティーゲームです。 -
そっとおやすみ
-
それはオレの牧場だ! / バトルシープ
-
それはオレの魚だ!
-
たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ
-
たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。 :ラバーズピンク
-
たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。:ストーカーブラック
-
だるまあつめ
-
ちんあなごっこ
-
どうぶつの戦場
-
どうぶつババ抜き
基本のルールは「ババ抜き」ですが、カードを引いたらそのカードに描かれている動物のモノマネをするというパーティーゲームです!
どこにババがあるのかわかってしまうのですが、手札を交換するというカードがあり、どんどんババが移動してしまいます。
初心者でもワイワイ楽しいゲームですよ。 -
どんぐりやま
-
なつめも
夏休みを充実させることを目指す、小学生の頃に戻って遊べるゲームです。
1週間のスケジュールを決めるのですが、様々なイベントがあり全てに参加は出来ません。
また、宿題もある程度こなせていないと終了時に減点もあるので気を付けて。 -
なにわのボブジテン
-
ねことねずみの大レース
自分のねずみを動かしてチーズを取りに行きますが、後ろからねこが追いかけてきます。
追いつかれる前に小部屋に入るかゴールまで突き進むか、ルールが簡単で可愛いすごろくゲームです。 -
のびのびTRPG ソード
-
のびのびTRPG マジック
-
はぁって言うゲーム
-
はぁって言うゲーム2
-
はじめての人狼 普及版
-
はっけよいとネコ
-
はらぺこバハムート
-
ぴっぐテン
1人ずつ数字のカードを出していき合計が丁度10になるように出せれば場のカードをもらえますが、超えてしまうと前の人に取られてしまいます。簡単だけどもどかしいゲームです。 -
ふたつの城の物語
-
ぶくぶく
-
へんてこスポーツ決定戦
-
まじかるキングダム
-
まじかるキングダム拡張:パネテリア王都争乱
-
まじかるキングダム拡張:ライスル帝国侵攻
-
まじかるキングダム拡張:新世界秩序
-
まっぷたツートンソウル
-
みんなでぽんこつペイント
-
みんなでメイキングBL
-
みんなでメイキングBL@オフィス
-
みんなでメイキングクトゥルフ
-
めがねっ娘あわせ
-
めがぷろ 全女子めがねっ娘化計画
-
もしも勇者がいるのなら
-
ゆっくり行こうぜ!
自分のカタツムリをいかにゴールさせないかを競うゲーム。
カードを出してコマを動かすのですが、相手のカタツムリが押してきたり予測が難しいですよ。
ルールも簡単でサクッと終わって楽しいですよ! -
らくがきダンジョン
-
アイアムサバイバー!
-
アイスクール2
-
アイランド拡張:イカとイルカと冒険者たち
-
アイランド:アトランティスからの脱出
-
アイルオブキャッツ ~ネコたちの楽園~
-
アイルオブスカイ
タイルを配置して自分の領土を拡大し、勝利点を多く集めるゲーム。
タイルの獲得方法は1人3個ずつタイルを引き、タイルに値段を付け、自分以外のプレイヤーのタイルを買うというシステム。
売れ残ったタイルは自分が引き取らなければならず、値段分銀行に支払わなければなりません。
誰がどのタイルを欲しがるのかを考えつつ、自分の領土を上手く作っていきましょう! -
アクアティカ
-
アグリコラ拡張:コルバリウスデッキ
-
アグリコラ:15周年記念BOX
-
アグリコラ:5-6人用拡張セット
-
アグリコラ:アルティフェクスデッキ
-
アグリコラ:ドゥルチナリアデッキ拡張
-
アグリコラ:ブーブルクスデッキ
-
アグリコラ:リバイズドエディション
-
アグリコラ:牧場の動物たち THEBIGBOX
-
アズール
1つのボードに乗っている1色のタイルすべてを取って自分のボードに配置するだけ!
やることは単純ですが、どれから集めるかや相手の動きを考えたりとかなり奥が深いゲーム。
見た目もキレイでおすすめです! -
アズール拡張:クリスタルモザイク
-
アズール:サマーパビリオン
-
アズール:サマーパビリオン:グレイズ拡張セット
-
アズール:シントラのステンドグラス
-
アズール:ジョーカータイル
-
アズール:マスターショコラティエ
-
アズール:王妃の庭園
-
アティワ
-
アテッコ
それぞれが書いたお題を回し、自分に回ってきたお題を質問して推測し、早く答えを当てるゲーム。
難易度HARDは中々の難しさですよ。 -
アニマルシェ
-
アニミックス
-
アノ1880
-
アハイアル
-
アバブ&ビロウ
村人を雇ったり建築したり、地下の洞窟へ探検に行ったりして自分の村を発展させる拡大再生産ゲーム。
探検は専用のゲームブックのようなものがあり、探検に行くたびに色々なイベントが起こります。 -
アブルクセン
-
アベベコベベ
お題の単語を意味があべこべ(反対)になるように説明して、一番早く正しいお題を答えれればポイントがもらえます。
あべこべの言葉が通じたときがとても楽しい簡単なワードゲームです。 -
アリスガーデン
-
アリーナ・ザ・コンテスト
-
アルゴ
-
アルゴート
-
アルナックの失われし遺跡
-
アルナックの失われし遺跡:調査隊長 拡張
-
アルバリ
労働者を使って開墾したり線路を敷いたり駅を建てたり紅茶を作るゲーム。
様々な勝利点の獲得方法があり、今回はどうやって稼ごうかと考えるのが楽しいゲームです。
労働者はチャイが大好きで、チャイをどのタイミングで使うかが鍵。 -
アルマナック:ドラゴン街道紀行録
-
アルマ・マータ
-
アンクォール
-
アーカムホラー:3版
-
アークライト・カードゲーム
-
アージェント:コンソーシアム
-
アーティチョークなんて大キライ!
-
アールライバルズ
-
アール・エコ+ R-ECO+
-
イシュタル:バロンの庭園
-
イスタンブール
-
イスタンブール:BIG BOX
-
イッツアワンダフルワールド
7枚のカードから1枚選ぶことを繰り返し、選んだカードを資源を使って構築するか、リサイクルして即座に資源にするかを選べます。
構築したカードは資源を生み出したり勝利点を生み出すのでどんどん出来ることが増えていきます。
4ラウンド終了時に一番多く勝利点を獲得した人が勝者です! -
イッツアワンダフルワールド拡張:戦争か平和か
-
イッツアワンダフルワールド拡張:荒廃と隆盛
-
イッツファイブピーエム
-
イト
1~100のどれかの数字が書かれたカードが配られます。
そして自分の数字をお題(居酒屋の人気メニューなど)に沿って表しましょう!
みんなで話し合って数字を出していき、小さい順に出せると成功です。 -
イリュージョン
-
インカの黄金
遺跡を探検してお宝を見つけたら人数で分け合います。遺跡には罠もあり、同じ種類の罠が2度出たら今持っているお宝は捨てて脱出しなければなりません。
遺跡のカードを1枚めくるごとに進むか帰るかを決めていくのでそろそろ危ないと思ったら帰りましょう。
しかし進む人数が少なくなるとお宝の取り分が増えるので早く帰ると損した気分になることも。 -
インサイダーゲーム:ブラック
インサイダーゲームの上級版!
フォロワーというインサイダー側の役職が増え、NG質問ワードが加わっていたりお題の難易度も上がっています。
しかし一番の変更点は正解した庶民の解答者が勝てるようになった点です!
これにより慣れてきた時に発生する問題が解決されていますよ! -
インサイダー・ゲーム
-
インディアンサマー
-
インディゴ
-
インフェルノ
-
イーオンズ・エンド
-
イーオンズ・エンド:終わりなき戦い
-
ウィ・ウィル・ロック・ユー
-
ウィーン舞踏会
-
ウインクねこ
-
ウイングスパン
-
ウイングスパン拡張:大洋の翼
-
ウイングスパン拡張:欧州の翼
-
ウェーブレングス
-
ウォッチャ
-
ウォーオブウィスパー
-
ウォーチェスト
-
ウォーチェスト拡張:攻城戦
-
ウォーチェスト拡張:王の勅命と貴族
-
ウケセメっ!
BL神の置いた受けor攻めの属性に、自分の手札の属性を反対側に置き、このCPがいかに萌えるかをプレゼンするゲームです。 -
ウシュマル:マヤの天階神殿
4×4、3×3、2×2とラウンドごとにタイルを配置し、ピラミッドを作ります。
タイルには5種類の神像が描かれており、自分の神官コマをどの神像マスに置いているかでラウンド終了時の勝利点が変わります。
しかし神の影響力の強さはプレイヤーが祈ったり呪ったりして変更可能。
簡単には勝利点をもらえないようになっていますよ! -
ウボンゴ
指定されたタイルを決められたスペースにぴったり早くハメることを目指します。
簡単なようで難しいワイワイ楽しめるゲームです。 -
ウボンゴ3D
-
ウミガメの島
同じマスに止まると上に乗っちゃう亀を動かすすごろくです。
島を1周すると卵を産んで得点がもらえます。
相手の上に乗って楽をしながら進みましょう! -
エスノス
-
エスノス 部族カード:フェアリー
-
エセ芸術家 ニューヨークへ行く
-
エバーデール
-
エバーデール拡張:剣ヶ峰
-
エバーデール拡張:大鐘の祝祭
-
エバーデール拡張:真珠の入り江
-
エルタイルズ
-
エルドラドを探して
-
エルドラドを探して拡張:英雄と呪い
-
エルフェンランド
-
エル・マエストロ
1人が指揮者(マエストロ)になってお題の絵を空中に図形を描いて他の人に伝えます。
他の人はその図形を指揮者の指示通りに書いてお題を当てましょう!
上手く絵を書けた人とお題を当てた人に得点がもらえますよ。 -
エレジア
真面目に授業を受けてコツコツ知識を上げるか、廃墟で一気に知識を上げるか。自分の目的を悟られないように動きましょう!
廃墟に行くことを察知されていると他のプレイヤーに密告されてしまいます。
可愛いイラストですが駆け引きが重要なボードゲームです! -
エレメンツ
-
エンパイア・オブ・ザ・ノース ~北方の開拓者たち~
-
エヴォリューション
-
オインク!
-
オジサンメッセージ
-
オバケだぞ~
サイコロを振って出た目分進めるすごろくゲーム。
ただしオバケの目が出たら、誰かのコマにオバケを被せないといけません。
全員のコマにオバケが被るとコマを入れ替えたりするので自分のコマがどこか見失ってしまうかも! -
オバケやしきのすうじのアクマ
-
オブスクリオ
魔導書になった人は絵で正解のヒントを仲間に伝えます。
しかし1人裏切り者がおり、似たような絵を紛れ込ましてきます。
沢山の絵から正解を見つけて脱出を目指しましょう! -
オリフラム
-
オリフラムII 紅蓮
-
オルレアン
-
オルレアン拡張:5人用
-
オルレアン拡張:プロモタイルセット
-
オルレアン拡張:交易と陰謀
-
オルレアン拡張:侵略
-
オンザドット
-
オン・マーズ
-
オーシャンズ エヴォリューション海洋篇
-
カイト
-
カウチャク
-
カエサル!
-
カクタスタウン
-
カスカディア
-
カタカナーシ
-
カタン
六角形の無人島「カタン島」を舞台に、3~4人のプレイヤーが土地開拓をしていくボードゲームです。 「資源で未来を開拓するロマン…」 -
カタン: 都市と騎士(拡張)
-
カタン:5-6人用追加セット
-
カタン:商人と蛮族
-
カタン:宇宙開拓者
-
カタン:探検者と海賊
-
カタン:航海者版
-
カタン:航海者版 5~6人用
-
カフーツ
-
カルカソンヌ21
-
カルカソンヌJ
-
カルカソンヌ:20周年記念版
-
カルカソンヌ:原始の営み
-
カルカソンヌ:霧に浮かぶ亡霊
-
カンバン・メニュー
-
カヴェルナ:洞窟の農夫たち
-
カヴェルナ:狂乱の魔物たち
-
カートグラファー
-
カーニバル・モンスターズ
-
ガイスター
-
ガンツ・シェーン・クレバー
ダイスを振って出た目が使えるビンゴゲーム。
ただし使うには条件が有り、段々埋まらなくなってきます。
上手く列を埋めたりして勝利点が一番多い人が勝ちです。 -
キャッチ・ザ・ムーン
-
キャットインザボックス
-
キャット・イン・ザ・ボックス商業版
-
キャット&チョコレート:オカルト編
-
キャット&チョコレート:学園編
-
キャット&チョコレート:幽霊屋敷編
-
キャット&チョコレート:日常編
-
キャット&チョコレート:非日常編
-
キャプテンリノ
壁カードと屋根カードを交互に置いていき、崩してしまったら負けのバランスゲームです。
バランスをとる以外にも、相手を妨害するカードもあり、ワイワイできること間違いなし! -
キャメルアップ(新版)
-
キャメルアップ:オフシーズン
-
キャリコ
-
キャントストップ
-
キャンバス
-
キュリオス
4つの発掘場所から宝石を獲得するために労働者を配置していきます。
しかし宝石の価値は場所ごとに違っており、それぞれ別の情報を断片的に各プレイヤーが持っています。
情報を公開することで労働者が増えるのでどのタイミングで公開するか、相手の動きをみての予測など短時間で駆け引きが楽しめます。 -
キングドミノ
-
キングドミノオリジンズ
-
キングドミノ:巨人の時代
-
キング・オブ・トーキョー:ダークエディション
-
キング・オブ・トーキョー:モンスターボックス
-
キーフラワー
-
キーフラワー:商人たち
-
キーフラワー:農夫たち
-
ギズモ
-
ギャングスターパラダイス Requiem
-
クアックサルバー
-
クアックサルバー:薬草使いの魔女たち
-
クアルト:ミニ
形、色、高さ、穴が開いているか、の4つがタテヨコナナメ1列で揃うと勝ちの変則四目並べ。
更に自分の置くコマは相手が決めます!
これを渡して本当にいいのか?4つ揃ってしまわないか悩ましいゲームです。 -
クィーンズ ~ハチなるか、ハチならざるか、それが問題だ~
-
クイズいいセン行きまSHOW!
-
クイズいいセン行きまSHOW!恋愛編
-
クイックショット!
-
クイーンドミノ
-
クク21
-
クジラオルカ
-
クラウドエイジ
-
クラスク KLASK
磁石で球を相手のゴールに入れる、エアホッケーのようなゲーム。
アクション要素が強く、盛り上がりますよ! -
クランク!
-
クランク!拡張:冒険者たち
-
クランク!拡張:深海の財宝
-
クランク!:インスペース
-
クランク!:ミイラの呪い拡張
-
クランク!:猿王の神殿 拡張
-
クランク!:黄金と蜘蛛の糸拡張
-
クリスタルパレス
-
クリニック:デラックスエディション
アメリカの病院経営者になって、街一番の病院を目指すゲームです。
タイルを配置して病院の内装を決め、医者や看護師を雇い、患者を受け入れて治療する。
たくさんの要素がつまった重量級のゲームです! -
クリニック:デラックスエディション拡張
-
クリプティッド
-
クリーチャー・コンフォート
-
クルセイダーズ
-
クルード
-
クロックワーカー
-
クー
-
クーパーアイランド
-
グラスゴー
-
グラスロード:ミニ拡張同梱版
-
グリムフォレスト:三匹の子ぶたの建物競争!
-
グレンモアⅡ:クロニクルズ
-
グレートスプリット:華麗なる分配
-
グレートプレインズ
-
グレート・ウェスタン・トレイル 第二版
-
グロウ ~トモシビノタビ
-
ケイラス1303
-
ケルト
カードを出すと同じ色の列の石を1つ進めることが出来ます。
奥に進めるほど得点は高くなりますが、カードを出すためのルールがあり。中々進めずらいことも多いです。
どのタイミングでどのカードを出すか悩ましいゲームです。 -
ゲシェンク
-
ゲス・クラブ
-
コスタルアナ
-
コネクチーム
複数の単語カードから連想して、隣の人と同じ答えを導きだしたら成功。
相手と価値観が合うかどうかを楽しむコミュニケーションゲームです!
とても簡単な協力ゲームですので遊んでみてくださいね。 -
コヨーテ
-
コリドールミニ
-
コルトエクスプレス
-
コルトスーパーエクスプレス
銃を売ったり昇り降りしたりして最後まで機関車に残ることを目指します。
しかしそのラウンドで使う3つのアクションは、ラウンドのはじめにすべて順番も決めて選ばないといけません。
相手の動きを予想して上手く立ち回り、最後まで残ることを目指します! -
コロコロ!おはしの達人
おはしの練習のようなゲーム。色を決めて先にその豆を皿から出せたら勝利。やっているとおはしの使い方が上手くなるかも!? -
コロレット
-
コンコルディア
-
コンコルディア:エジプト&クレタ
-
コンコルディア:ガリア&コルシカ
-
コンコルディア:サルサ(拡張)
-
コンコルディア:ビーナス
-
コンコルディア:ブリタニア&ゲルマニア
-
コンタクト
-
コンプレット
数字の書かれたタイルをを左から右へ順番に並べていきます。
始めはほとんどのタイルの数字がわからないため大体の位置を予想して配置していきます。
1番早くすべてのタイルを正しく並べれたら勝利です。 -
コードネーム
-
コードネーム:ディズニーファミリーエディション
-
コードネーム:デュエット
-
コードネーム:ピクチャーズ
-
コール・トゥ・アドベンチャー
-
ゴキブリパーティー
-
ゴジラ
-
ゴブリンティース
-
ゴブレット・ゴブラーズ
-
ゴミ箱パンダ
アライグマになってゴミ箱を漁るカードゲームです。
カードは巣に持って帰ったら得点になりますが、自分に有利な効果や相手を妨害する効果もあってどっちで使うか悩ましいです。 -
ゴリラ人狼
話せる言葉は「ウホ」だけ!
あとは指差しと縦横の首振り、ドラミング(胸をたたく)のジェスチャーで議論をします。
カオスになること間違いなしな人狼です。パーティーゲームとしてどうぞ! -
ゴールドエクスペリエンス~黄金体験~
-
サイズ -大鎌戦役-
-
サイズ -大鎌戦役-:さらなる戦場(拡張)
-
サイズ -大鎌戦役-:予期せぬ遭遇(拡張)
-
サイズ -大鎌戦役-:彼方よりの侵攻(拡張)
-
サイズ -大鎌戦役-:風に舞う策謀(拡張)
-
サイレント・ファントム
-
サガニ
-
サバンナパーク
-
サンスーシ
-
サンタキッズ
-
サンタモニカ
-
サンファン2
-
サン・ドニ
-
ザ・キー 岸壁荘の盗難事件
-
ザ・ギャラリスト
-
ザ・クルー:深海に眠る遺跡
-
ザ・クルー:第9惑星の探索
-
ザ・ゲーム:クイック&イージー
ザ・ゲームのミニ版。全員で手札と山札をすべて出し切れば成功です。
昇順と降順の場は変わらず、色の要素が加わっています。
色が同じならどの数字でも出せるので場の数字を戻すことが出来ます。 -
ザ・マインド
全員に配られたカードを小さい順に出していきますが、話や身振り手振りも禁止されています。
相手の間や空気を読んで自分のカードを出していきましょう。
ガキ使でも取り上げられた話題のゲームです。 -
ザ・マインド:エクストリーム
-
シャドウレイダーズ
-
シャドウレイダーズ:女王陛下の飛行船
個性的な能力を持った各陣営のキャラクターが20枚も追加されます!
特にシチズンは個性的な勝利条件のキャラが沢山いるので協力やだまし合いの機会が増えています。
各装備カードや飛行船タイルも増えていますので基本に慣れてきたらオススメです! -
シャークインパクト
サメ映画の登場人物になって生き残ることを目指すカードゲーム。
相手にサメを押し付けたり押し付けられたり、大丈夫だと思っていたらサメがレーザーを撃ってきたり。
B級映画的な要素満載です。 -
シャーロックホームズ ベイカー街221B
-
シリト:リミット10
-
シリメツレツ
-
シヴィライゼーション:新たな夜明け
-
シークレットランキング:フレンドリーブルー
-
シークレットランキング:ブラックピンク
-
シーソルト&ペーパー
-
ジェネシア
-
ジェンガ
どこかのピースを抜いて上に積んでいく定番のバランスゲーム。遊んで懐かしむも良し、罰ゲームをつけるも良し、色々楽しめます。 -
ジェンティス
-
ジェンティス拡張:新たなる都市
-
ジャイプル
-
ジャスト・ワン
解答者以外の人がお題に関連するヒントを単語を書きます。全員書き終わったら解答者以外で見せあって、同じヒントがあればそれは解答者に見せることが出来ません!
被らなかったヒントを解答者は見て、お題を想像して答えます。
見事正解すれば成功!何回成功できるかを競う協力ゲームです。 -
ジャックナイフ
-
ジャングルスピード
-
ジャンボと仲間たち
-
ジュエルハント
-
ジューシィフルーツ
-
ジンクス
-
スイッチアンドシグナル
-
スカウト!
-
スカル 2023年新版
-
スカルキング:レジェンド
-
スキタイの侵略者
-
スコットランドヤード
-
スコヴィル
-
スシゴー
-
スティッキー
-
スティックスタック
袋の中から取ったスティックを台の上に置いていきますが、接する色が同じでないといけないバランスゲーム。
お酒を飲みながらでも大丈夫な簡単なルールですが盛り上がりますよ! -
ステラ:ディクシットユニバース
-
ストップ
-
ストラグル・オブ・エンパイア~欧州列強の権益闘争~
-
ストリート・スクエア
-
ストーカーマンション
-
スパイを追え!
スパイと捜査官に分かれ、スパイが伏せたカードを捜査官が推理して当てるゲーム。
どちらの役割も面白いのでスパイ役と捜査官役を入れ替えて遊べば2度楽しめるゲームです。 -
スパイシー
-
スピリッツ・オブ・ザ・フォレスト
-
スピリットアイランド
-
スピーディロール
-
スプラッシュ!
-
スプリト
-
スモールワールド
-
スモールワールド:アンダーグラウンド
-
スモールワールド:スカイアイランド
-
スモールワールド:スパイダー・ウェブ
-
スモールワールド:リバーワールド
-
スモールワールド:物語と伝説(拡張)
-
スライドクエスト
-
スリルボム
-
スリードラゴンアンティ レジェンダリーエディション
-
スーパーキャッツ
「いっせーのーで」のように指で数字を出し、単独の最大の数字を出せば自分のヒーロー猫が変身します。
一番早く5体の猫を変身させたらその人が前半の勝者!
後半は勝者の人がヒーロー、それ以外の人が悪役となって対戦を行います。ヒーローが勝てば単独勝利!悪役が勝てば勝者無しとなります。 -
スーパーメガラッキーボックス
-
セスプール
-
セット
-
セネターズ
-
セルビアム
-
セレスティア
船長が障害を乗り越えれるか予想して、船を降りるか残るかを選択するチキンレース。
先に進むほどお宝は豪華になりますが、障害を乗り越えなければ何ももらえません!
船長の顔色や手札を読んでお宝をゲットしましょう! -
センチュリー:イースタンワンダーズ
-
センチュリー:スパイスロード
-
センチュリー:ニューワールド
-
ソクラテスラ~キメラティック偉人バトル~
-
ソクラテスラ~キメラティック偉人バトル~拡張:死のプレゼンテーション
-
ソクラテスラ~キメラティック偉人バトル~拡張:神々の宴
-
ゾン噛まパーティー
-
タイガー&ドラゴン
-
タイニータウン
-
タイニータウン:拡張 富のちから
-
タイニータウン:拡張 民のちから
-
タイムボム:新版
-
タイムライン:世界史編
-
タギロン
-
タコネコヤギチーズピザ
-
タタリ TATARI
-
タッジーマッジー
-
タピるの
-
タペストリー
-
タペストリー拡張:陰謀と策略
-
タルギ
お互いタルギコマを3体ずつ外周のカードに配置します。そして外周のカードの効果と配置した自分のコマの交点のカードの効果が使えるというシステム。
また、資源を払って部族カードを獲得すると、3×4の自分の場に配置して勝利点を集めるという要素もあります。
2人専用ゲームの中ではかなり時間がかかりますが、とても面白いゲームですよ! -
タルギ拡張セット
-
ダイスセトラーズ
-
ダイナソーアイランド第二版
-
ダイブ
-
ダウンフォース
レーシングカーを落札し、自分の車を優勝させることを目指すもよし、
レースの結果を予想してベットに賭けるもよしな、カードを使って遊ぶレースゲームです。
レース終了時に一番お金が多い人が勝ち。落札時のお金ももちろん引かれますよ。 -
ダブルナイン
-
ダブルナイン(アークライト)
-
ダンガンロンパ:はじめての学級裁判
ダンガンロンパのキャラクターになりきって、学級裁判でシロチームならクロを処刑することを、クロチームなら処刑されないことを目指します。
キャラクターごとの能力やイベントカードで大きく場を変えることが出来ます。
人狼は苦手だけどダンガンロンパが好きな人にオススメです! -
ダンジョンオブマンダム:エイト
-
チケットトゥライド:ヨーロッパ
-
チケットトゥライド:ヨーロッパ15周年記念版
-
チケットトゥライド:ロンドン
チケットトゥライドのミニバージョン!
他の人には見えないお題に沿って自分の路線を作っていくのですが、路線を作るのは早い者勝ち!
どこから作って路線をつなげるのか悩みます。 -
チャオチャオ
-
チャレンジャーズ!
-
チョコっと密輸
-
チョコレートファクトリー
-
チョコレート工場
チョコレートに様々な得点が描かれており、そのチョコレートを手札から出して並べるか、
ラウンドに1回だけ場のチョコレートを引き取るかを選べます。
これを4ラウンド行い、得点を多く取ったほうが勝利です。 -
チーキーモンキー(新版)
袋からどうぶつタイルを引いて、同じ動物が出たらこのターンは何も取れず終了なチキンレース!
相手が持っている積んだタイルは奪うことも可能で逆転もあるゲームです。 -
チーズがいっぱい
-
ツインイット!
-
ツインズ
-
ツォルキン:マヤ神聖歴
-
ツォルキン:部族と予言
-
ツタンカーメン
-
ツメコミ引越センター
-
ツリーラインアベニュー
-
ティチュー
-
ティーフェンタールの酒場
-
テオティワカン:シティ・オブ・ゴッズ
-
テケン:太陽のオベリスク
-
テストプレイなんてしてないよ
全員が選択して、片方を選ぶと敗北!このカードを置かれたプレイヤーは敗北!
手札からカードを出して他のプレイヤーを脱落させ、最後の1人になるまで残れば勝ちというわかりやすいルール!
さくっと終わるパーティーゲームです。 -
テストプレイなんてしてないよ 黒
「せーので色を答えなさい。青色だった人は敗北」みたいなことが書かれているカードを出し合って勝利を目指すパーティゲーム。理不尽なお題にあなたは打ち勝てるか! -
テストプレイなんてしてないよアニマルズ
-
テストプレイなんてしてないよゴールド
-
テストプレイなんてしてないよ:ゾンビとバナナ
-
テラフォーミングマーズ
-
テラフォーミングマーズ:コロニーズ(拡張)
-
テラフォーミングマーズ:プレリュード(拡張)
-
テラフォーミングマーズ:ヘラス&エリジウム(拡張)
-
テラフォーミングマーズ:ヴィーナス・ネクスト(拡張)
-
テラフォーミングマーズ:動乱
-
テラフォーミング・マーズ・カードゲーム:アレス・エクスペディション
-
テラフォーミング・マーズ:ビッグボックス
-
テラミスティカ
-
テラミスティカ:商人たち
-
テラミスティカ:氷と炎
-
テレストレーション
-
テン TEN
-
ディクシット
-
ディクシット:オデッセイ
語り部の語るお題に合うカードを出し、シャッフルされたカードに投票をして語り部の選んだカードを当てるゲーム。全員当ててもハズしても語り部は得点をもらえないので丁度良いお題を選ぶのが重要です。 -
ディズニー・ヴィランズ 悪の勝利
-
ディズニー・ヴィランズ 拡張版1:邪悪なるもの
-
ディナー・イン・パリ
-
デイアンドナイト
-
デクリプト
-
デジャブ
-
デモンワーカー
-
デューン:インペリウム 砂の惑星
-
トゥット トュット
-
トマトマト
-
トラップワード
-
トランプ
カードゲームのど定番!大富豪や七並べ、神経衰弱などたくさんの遊び方があります。何人でも遊べるルールがあるので迷った時はコレ! -
トリックと怪人
-
トレック12
-
トロイカ
-
トロワダイス
-
トーキョー・ハイウェイ
-
ドキッと!アイス
-
ドクターエウレカ
試験管を模した容器の中にボールが入っており、一番早くお題の通りに並べ替えた人がポイントをもらえます。
しかしボールに素手では触れられず、試験管から試験管に移動させなければいけません。
ワイワイ楽しいアクションパズルゲームです。 -
ドコジャン
-
ドブル
同じ絵を早く見つけて相手のカードの上にのせるスピードを競うゲーム。
簡単なルールでサクサク進むので初心者や短い時間で遊びたいときにオススメ!
他のルールもあるので色々遊べますよ! -
ドミニオン
-
ドミニオン:ギルド
-
ドミニオン:ルネサンス
-
ドミニオン:冒険
-
ドミニオン:同盟
-
ドミニオン:夜想曲
-
ドミニオン:帝国
-
ドミニオン:暗黒時代
-
ドミニオン:海辺
-
ドミニオン:海辺 第二版
-
ドミニオン:略奪
-
ドミニオン:異郷
-
ドミニオン:異郷第二版
-
ドミニオン:移動動物園
-
ドミニオン:第二版
共通の初期デッキから、場のカードを購入して構築していき、勝利点を集めていくゲームです。1戦ごとに戦略が変わり、非常に奥が深いです。カードゲーム(MTGや遊戯王)をやっていた人はハマること間違いなし! -
ドミニオン:繁栄
-
ドミニオン:繁栄第二版
-
ドミニオン:錬金術&収穫祭
-
ドミニオン:陰謀
-
ドミニオン:陰謀第2版
-
ドミネイトグレイルウォー ~フェイト/ステイナイト オン ボードゲーム
-
ドメモ
-
ドラゴミノ
同じ地形を隣り合うように置き、隣り合った地形のペアの数分、竜の卵がもらえます。
竜の卵はハズレか赤ちゃんが入っており、赤ちゃんを多く集めた人が勝ちです。 -
ドラゴンイヤー17
-
ドラゴンクエストボードゲーム:スライムレース
-
ドラスレ
-
ドラスレ:SS
-
ドラスレ:グランドマスター
-
ドラスレ:ファング
-
ドラスレ:ミンキャス
-
ドラスレ:天空列島トルメンテ
-
ドラスレ:帝国の刃
-
ドラスレ:帝国紀行ジェメオス
-
ドラスレ:魔竜の守護者
-
ドラフトサウルス
-
ドリアン
フルーツの在庫数を超えないように発注をしていきます。しかし在庫は自分の前にある物だけ見えません。
前の人の発注で在庫を超えたと思ったら発注せずにベルを鳴らしましょう!
在庫数より発注数が超えていたなら前の人が怒られますが、超えていなければベルを鳴らした人が怒られてしまします! -
ドリームオン!
-
ナイツポーカー
バトルラインのお手軽版。
手札からタイルを配置し袋からタイルを補充することを交互に繰り返して役を作ります。
3つの列の内、より多くの列で勝てば勝利です。 -
ナイトクラン
-
ナインタイル
裏表に別々の絵が描かれた9つのタイルを、お題カードの通りに素早く並べ替えるスピードゲームです。 -
ナインタイルエクストリーム
-
ナインタイルパニック
9つのタイルを入れ替えたり裏返したりして街を作ります。
速さも大事ですが、お題が3つ最初に決められており、お題を達成できていると追加得点がもらえます。
スピードとお題に沿った街を作るというどっちに寄せるか悩ましいゲームです。 -
ナゲナゲポートサイドヨコハマ
-
ナショナルエコノミー
-
ナショナルエコノミー・グローリー
-
ナショナルエコノミー・メセナ
-
ナナ
-
ナナトリドリ
-
ナンジャモンジャデラックス
-
ナンジャモンジャ・シロ
めくった絵に名前を付けて、同じ絵が出てきたら1番早くその名前を言うゲームです。
簡単で盛り上がりますが、難しい名前を付けて妨害したり、記憶力や瞬発力も試されるゲームです。 -
ナンジャモンジャ・ミドリ
-
ナンバーナイン
-
ナーガラージャ
-
ニダヴェリア
-
ニックネーム
-
ニャー
-
ニューフロンティア
-
ニューヨークスライスピザ
-
ニューヨークズー
-
ネコSHOGIバトル
将棋初心者だけど触ってみたい!ってときはこれ。コマがカードになっており、動かし方も書いてます。あとネコが可愛い! -
ネタ・タンカ
次期族長になるために食料を集めたり民芸品を作ったりトーテムポールを作るゲーム。
基本はワーカープレースメントで、隣接しているところに自分の民を配置するとリンク特典がもらえるのが特徴。
拡大再生産要素は無く、いかに効率的に動けるかを競うゲームになります。 -
ネビュラ
-
ネメシス
-
ノアの箱舟:船を揺らさないで!
-
ノイ
-
ノコスダイス
-
ノット・マイ・フォルト!
-
ノヴァルナ
-
ノートルダム:10周年記念版
-
ハイソサエティ
-
ハイソサエティ(英語版)
-
ハイテンション利休
-
ハイパーロボット
-
ハエたたき
-
ハゲタカのえじき
-
ハコオンナ
-
ハダラ
-
ハラータウ
-
ハリウッドセンセーション
-
ハリガリ
-
ハンザの女王
-
ハンザ・テウトニカBIGBOX
-
ハンズ
-
ハートオブクラウン セカンドエディション
-
ハートオブクラウン セカンドエディション拡張 極東辺境領
-
ハーベイシャス
-
バイバイレミング
-
バウンス・オフ!
-
バオバブ
-
バザリ
-
バッティング
-
バトルライン
-
バビロニア
-
バレンタインデー
-
バロニィ:スペシャルボックス
-
バーゲンクエスト
ファンタジー世界の店主になり、冒険者に武器や防具を売ってモンスターを倒してもらいます。
冒険者が生き残るとその冒険者に売った店の人は勝利点を得ることが出来ます。
3匹のモンスターを倒したときに一番多くの勝利点を持っている人が勝利! -
パックスパミール第二版
-
パックンギョ
-
パッチワーク
-
パッチワーク 冬の贈り物
-
パッチワーク・ドゥードゥル
-
パトリツィア
-
パリ:デラックス版
-
パリ:光の都
敷石タイルをまずボードに並べ、その後建物タイルをその上に配置するのですが、自分の色か混合色の上にしか建てれません!
また、自分の建物が街灯に隣接していると得点ももらえるので、いかに自分の有利な場所を作れるかが重要です。 -
パンとごはんの魔女裁判(ポテトもあるよ)
-
パンデミック:ホットゾーン
-
パンデミック:ローマの落日
-
パンデミック:新たなる試練
-
パンデミック:迫りくる危機
-
パーフェクト・モーメント
-
パーフェクト・モーメント:5~6人拡張
-
ヒストリーオブザワールド新版
-
ヒッコリー・ディッコリー
-
ヒトトイロ
お題の色をイメージして色カードを出しましょう。みんなが同じ色カードを出せていたら成功です。人の意外な一面が見えたりするかも?簡単で楽しいパーティーゲームです。 -
ヒトトイロ 5周年記念版
-
ヒドゥン・リーダーズ
-
ヒバチ Hibashi
食材を競り落とすために、チップをその食材の上に乗せるアクションゲーム。
競り落とした食材を使って料理を作るのですが、中々目的の食材が落とせなくてヤキモキするゲームです。 -
ヒューゴ オバケと鬼ごっこ
-
ヒューストン、イルカ発生!
-
ヒート
-
ビアアンドブレッド
-
ビッグチーズ
-
ビヨンド・ザ・サン
-
ビルダーズハイ
-
ビースティ・バー
-
ピクチャーショー
一定時間の間に影絵でお題を表現して、同じチームの人に多く当ててもらうゲームです。
表現力とチームワークが試されます! -
ピクチャーズ
-
ピクチャーズ:オレンジ
-
ピクテル
カードを合わせてピクトグラムを作り、他の人に何を作ったか当ててもらうゲーム。
沢山カードはありますが、何を組み合わせるか難しいですよ。 -
ピクテル Dream
-
ピッタンコはんはん
-
ピラミッドのつくりかた
-
ピロスミニ
-
ファイブ・トライブス:ナカラの魔人使い
-
ファフニル
-
ファブフィブ
-
ファンタジーレルムズ
7枚の手札から1枚山札か捨て札から引いて、1枚捨てることを繰り返します。
カードにはそれぞれカード名、属性、勝利点、ボーナスやペナルティなどがあり、カード同士で有利不利な組み合わせがあります。
捨て札が10枚になった時にゲーム終了。一番勝利点が高い人の勝利です。 -
ファーストラット
-
ファーナス ロシア産業革命
-
ファーナス:戦間期(拡張)
-
ファーム・ウィズ・ブラウニーズ
-
ファーム・ウィズ・ブラウニーズ:商会研修(拡張)
-
フィヨルド
-
フィールド・オブ・グリーン
-
フェアリータイル
-
フェイ
-
フォグサイト
-
フォッペン!
-
フォート ~作ろう!ボクらのヒミツ基地~
-
フライDEポテトゲーム
-
フラインゴブリン
-
フラフー!
-
フランティック
UNOのように場のカードの数字か色が同じなら手札からカードを出せるというルールですが、
特殊カードやイベントカードで、より攻撃的になったカードゲームです。
相手にカードを押し付けて手札を一番早く無くすことを目指します。 -
フレッシュウォーター・フライ
-
フレームワーク
-
フロリフェラス
-
フロンティア・ウィズ・ブラウニーズ
-
フローリッシュ
自分の庭園を綺麗に作っていくカードゲーム。
お隣さんの様子も見つつ、自分の庭に植えるカードと隣に渡すカードを選びます。
自分の庭が一番立派になることを目指しましょう!
建物の拡張を入れると、一気に考えることが増えて別のゲームになります。 -
ブラジル帝国
-
ブラス:バーミンガム
-
ブラス:ランカシャー
-
ブラックストーリーズ:50の黒い物語
-
ブラッディ・イン
-
ブラッディ・イン 拡張:旅の一座
-
ブラッド・レイジ
-
ブラフ
-
ブリガーレ
-
ブルゴーニュプラス
-
ブルームサービス
-
ブレイドロンド
-
ブレイドロンド・ナイトシアター
-
ブレイドロンド外伝:クロスローズ
-
ブレイドロンド:グリムガーデン
-
ブレイドロンド:フロストヴェール
-
ブレイドロンド:ロストドリーム
-
ブロックス
テトリスのようなブロックを出来るだけたくさんおいていくゲームです。
相手とのエリアの取りあいが楽しく、勝つための戦略もたくさんあります。
ルールは単純ですが奥が深いゲームです。 -
ブロックス トライゴン
-
ブロックス:ミニ版
-
ブードゥープリンス
親が出した色と同じカードを出さなければならず、一番大きい数字を出した人が勝ち
とルールは簡単ですが、勝利点を得るには既定の回数勝利しゲームから抜けるときの他のプレイヤーの勝利数となります。
早く勝ちすぎると少なく、最後になると自分の勝利数しかもらえないので丁度いいところを狙いに行きましょう。 -
ブーメラン:オーストラリア
-
プエルトリコ
-
プエルトリコ20
-
プラハ 王国の首都
-
プララーヤ:リバイズド・エディション
-
プレタポルテ
-
プント
自分の担当色のカードをタテヨコナナメに4つ並べると勝利!
しかし配置したカードはそれより大きい数字に上書きされてしまいます。
相手の邪魔をしつつ自分のリーチを作っていく戦略が重要です。 -
ヘックメック
-
ヘブン&エール
-
ヘブン&エール:樽生お届け便
-
ベストアクト
-
ベストオセロ
一度は遊んだことがある人も多いはず。懐かしんで遊ぶもよし、ガチで遊ぶもよし、どんな人とも楽しめます。 -
ベルズ
棒が磁石になっており、自分の色の鈴を先に10個集めた人が勝ち!というシンプルなゲーム。
他の色が棒にくっついてしまったら失敗になってしまうので欲張りすぎに気を付けて! -
ペアーズ:リトルバードデッキ
最初に2枚のカードを場に出し、数字が少ない人から手番を行います。
山札のカードをめくって場に出すか、フォールド(降りる)かを選べます。
同じ数字のカードが出てしまったらそれを、降りた場合は場にある一番少ないカードを引き取らないといけず、引き取った数字の合計が一定以上になると負けてしまいます。 -
ペッパー
-
ペンギントラップ
氷の上に乗っているペンギンを落とさないように、ハンマーで氷を割っていくゲーム。単純ですが落ちないかとドキドキし、盛り上がります。 -
ペンギンパーティ
-
ペンデュラム ~振り子の帝国~
-
ペーパー・ダンジョンズ ダンジョン落書きゲーム
-
ボタニク
-
ボツワナ
-
ボブジテン
お題のカタカナ語をカタカナを使わずに説明するコミュニケーションゲームです。
一回のお題につき回答権は一回の早い者勝ち!
人によって個性が出て盛り上がること間違いなし! -
ボブジテンその2
-
ボブジテンその3
-
ボブジテンぷらす
-
ボルカルス
-
ボーナンザ
-
ポイズン
-
ポイントサラダ
-
ポコン!
基本はオセロですが、ひっくり返しても同じ絵のコマがあるという特殊なゲーム。
ひっくり返しているときに同じ絵のコマがあった時はそこで止まってしまいます!
普通のオセロに運も絡めたゲームです。 -
ポプテピピッククソカードゲーム
-
ポルト
-
ポーションエクスプロージョン
-
マウンテンキング
-
マグノリア
-
マジェスティ
-
マスカレイド
-
マスターオブルネッサンス
-
マフィアNO.5
-
マフィア・デ・クーバ
-
マラケシュ
じゅうたん商人になって自分のじゅうたんを広げていきます。
さいころを振って進みますが、相手のじゅうたんを踏むとお金を払わないといけないので気を付けて! -
マリポーサ -天翔ける胡蝶の夢-
蝶を動かして資源を集めて、次世代の蝶を孵化させながら勝利点を集めるゲーム。
勝利点の集め方は季節ごとの目標カードによる得点と、ゲーム終了時にスタート地点まで帰っている蝶の数によって決まります。
いかに各季節の目標を達成しつつスタート地点まで戻るか悩ましいゲームです。 -
マルコポーロ:大いなる帰還
-
マーゴット
-
マーリン
-
ミステリウムパーク
-
ミドラーシュ Midrash
-
ミューズ
-
ミラリス
-
ミリオンヒットメーカー
お題(本や音楽など)に沿って全員がワードカードを組み合わせて出し、これが売れそうや面白いというものに投票します。
想像でいろいろと話題を膨らませてワイワイ話せる楽しいゲームです。 -
ミリメモリー
-
ミレニアムブレード
-
ミープルランド
-
メイドギルドへようこそ
-
メドウ
-
メルフ
-
メンタルブロックス
各プレイヤーに各方向から見たパズルの平面図カードなどが配られ、
お互いにカードを見せ合わずに言葉で説明し合いながら3Dパズルを完成させます。
人数が多くなれば裏切り者を増やすことも可能ですよ! -
メンバーズオンリー
英国紳士になりきって雨が降る回数やスキャンダルの回数を予想して掛けます。
自分の手札は1枚を除いてすべて公開されるのですが、公開していく順番が重要です!
自分の目的は隠しつつ、相手の動きで手札を予想して見事的中させましょう! -
モダンアート
-
モダンアート:カードゲーム
-
モノポリー
古くからあるアメリカのゲーム。土地を買ってそこに止まったプレイヤーからお金をもらってたくさんお金を貯めたら勝ち。不動産王を目指しましょう! -
モノポリー あつまれどうぶつの森
-
モンスターイーター ダンジョン飯ボードゲーム
-
モンスターメーカー(新版)
-
モンマルトル
-
ユグドラシル年代記
-
ユーテル
-
ライジングサン
-
ライナー・クニツィアのSAKURA
-
ラクラク大統領になる方法
-
ラスベガス:ロイヤル
-
ラッキーナンバー
-
ラビリンスジャパン
-
ラブクラフト・レター
-
ラブジェンガ
普通のジェンガとルールは同じですが、ピースにお題が書いてあり、それを答えることで盛り上がります。異性でも同性でもどうぞ。 -
ラブジェンガNEXT
ラブジェンガのお題をスマホの中の異性の写真を見せるなど最近向けに変えたもの。少しえっちなものもありますよ。 -
ラブレター
-
ラブレター第2版
-
ラマ
-
ラマダイス
-
ラミィキューブ
-
ラ・ラマ・ランド
-
ラー
-
リカーーーリング
-
リキュールザゲーム
-
リクソー
1人プレイはL字タイルをボード全てにきれいに埋めることを目指します。
複数プレイは相手のタイルを置けなくすることを目指す陣取りゲームになります。 -
リスボアマーケット
-
リスボントラム28
-
リトルタウンビルダーズ
ワーカー(労働者)がネコだったり、複雑なルールでもないためワーカープレースメントが初めての人にオススメです。
しかし、今回使う建物タイルがランダムで選ばれたり、追加建物タイルもたくさんあって何回遊んでも楽しめるゲームです。 -
リネイチャー
-
リビング・フォレスト
-
リベルタリア:ゲイルクレストの風
-
ルクソール
-
ルクソール:クイニー拡張
-
ルート拡張:さざめく河のけだもの軍記
-
ルート:はるけき森のどうぶつ戦記
-
ルーム25
-
ルールの達人
-
レイルロード・エボリューション
-
レイルロード・レボリューション
-
レガシーコード:日蝕の物語
-
レガシーコード:月の物語
-
レジスタンス
-
レジスタンス:アヴァロン
-
レジスタンス:アヴァロン・プロモ 湖の騎士
-
レス・アルカナ
始めに配られたカードと場にある場所タイルを見て戦略を考えるゲーム。
如何に効率よく資源を集めて勝利点を伸ばすのかが鍵で、コンボを作るのが楽しいですよ。 -
レス・アルカナ拡張:光と闇
-
レス・アルカナ拡張:力の真珠
-
レッドセブン
-
レッドドラゴンイン
-
レッドドラゴンイン2
異世界の酒場で飲み比べをするのんべえになりきるゲーム。賭をして金を儲け、酒を飲んだり飲ませたりしながらどうにかこうにか正気を保ち、隙を見て他のプレイヤーの体力を削って酔いつぶす。真剣になるよりはキャラになりきって遊ぶのが楽しいバカゲーです笑 -
レッド・ライジング
-
レムレース
-
レリジョン
-
レンフィールド
-
レヴィアス
-
レース・フォー・ザ・ギャラクシー
-
ロアム
-
ロクスレイのロビン
-
ロココの仕立て屋 リニュアル豪華版
-
ロストシティ
-
ロストシティ:ライバルズ
-
ロックアップ
-
ロフォーテン
-
ロンドン
-
ローゼンケーニッヒ
-
ロール・フォー・ザ・ギャラクシー
-
ロール・フォー・ザ・ギャラクシー:野望の果て
-
ワイナリーの四季
-
ワイナリーの四季拡張:ザ・ワールド
-
ワイナリーの四季拡張:ブドウ畑の訪問者
-
ワイナリーの四季:トスカーナ(拡張)
-
ワイナリーの四季:ラインガウ(拡張)
-
ワインと毒とゴブレット
-
ワニに乗る? クリスマスエディション
土台の上に自分のコマを置いていくバランスゲーム。
クリスマスバージョンなので見た目は綺麗ですが、中々手ごわいゲームですよ。 -
ワンナイト人狼
-
ワンナイト人狼 モンスターver
-
ワンナイト人狼 超人ver
-
ワードウルフ
-
ワードスナイパー
場に出ているカードが頭文字、手札のカードが末尾文字で3文字以上の単語を言いながらカードを出していくゲーム。
順番がないゲームで思いついたらすぐにカードを出すのでコロコロ文字が変わって混乱すること間違いなし! -
ワードッチ
-
ワードバスケット
-
ワーリング・ウィッチクラフト
-
ワールド・ワンダーズ
-
ワー!ワーウルフ
-
ヴィレジャーズ
-
ヴィレジャーズ拡張:めぐる季節
-
ヴェルダント
-
七つの大罪
-
七人の探偵
順番に探偵カードをめくって場に出して数字をカウントしていきます。
しかし絵柄によっては2回カウントをして次の人は飛ばされたり、カウントの代わりにモシモシと言わないといけません!
絵柄を確認したら瞬時にアクションができるか判断力が試されます。 -
三千世界の烏を殺し、主と朝寝がしてみたい
-
三国殺
-
三日月夜の紅茶の姫君
-
不思議の国のアリス ~揺レル少女ノ心~
-
不思議の国のアリス~理不尽な女王裁判~
-
世界の七不思議
自分の文明を発展させてゆき、最終的な勝利点が1番多い人が勝ち。全員同時に手番を進めていくので待ち時間が少ないです。勝つための戦略が沢山あり、奥が深いゲームです。 -
世界の七不思議デュエル拡張:アゴラ
-
世界の七不思議:デュエル
-
世界の七不思議:デュエル - パンテオン(拡張)
-
世界の七不思議:バベル
-
世界の七不思議:建築家たち
-
世界の七不思議:指導者たち
-
世界の七不思議:艦隊
-
世界の七不思議:都市
-
主計将校拡張:総力戦
-
主計将校:第二次世界大戦の補給線
第二次世界大戦の連合国、枢軸国に分かれて勝利を目指すチーム戦です。
歩兵で陸上を制圧するか、補給線をいかに維持するか、経済戦争を起こしてデッキ切れを狙うかなど各国ごとに得意な戦略があり担当国を変えると何回も遊べます! -
交易王
-
人狼 JINROH
ここ数年で一気にメジャーになった正体隠匿ゲーム。心理戦が熱いです。 -
人生ゲーム
ボードゲームといえばこのゲーム!昔遊んだことがある人も多いと思います。懐かしくて楽しめること間違いなし! -
侍石(じしゃく)
磁石を置き合うだけの簡単なゲームです。
くっつくと手持ちに戻ってしまって、先に手持ちの磁石をなくせば勝ち! -
凶星のデストラップ
-
凶星のデストラップ:新たなる探索
-
勇者ヌルポコ
-
十二季節の魔法使い
-
十二季節の魔法使い:運命の行方
-
十二季節の魔法使い:魅ノ国
-
千本鳥居
-
大いなる狂気の書
-
大いなる狂気の書:第5のエレメント
-
天下鳴動
-
妖怪セプテット
-
宝島
-
宝石がいっぱい!
-
宝石の煌き
-
宝石の煌き:デュエル
-
宝石の煌き:都市
-
宝石ゴンゴン
-
宿命の旅団
-
将棋
日本で古くからある王道遊戯。2人でじっくり遊んでみてもいいかも! -
小太刀
-
小早川
-
帝国の時代:インペリウム・クラシック
-
帝国の時代:インペリウム・レジェンド
-
広場 数の石庭
-
悪魔城への馬車
-
我と王のために
-
我流功夫極めロード ~王道の章~
-
政治家人狼
人狼に似ていますが、マニフェストなど特殊なルールがあり、ひと味違った人狼が楽しめます。人狼経験者にオススメ。 -
故宮
-
新・キング・オブ・トーキョー
-
新幕 桜降る代に決闘を
-
新幕 桜降る代に決闘を 異絵巻第一弾
-
新幕 桜降る代に決闘を 祭礼二〇一九
-
新幕 桜降る代に決闘を 第一拡張:神語起譚
-
新幕 桜降る代に決闘を 第伍拡張:異語邂逅
-
新幕 桜降る代に決闘を 第六拡張:失楽飛翔
-
新幕 桜降る代に決闘を 第参拡張:零限突破
-
新幕 桜降る代に決闘を 第四拡張:太陽航路
-
新幕 桜降る代に決闘を 第弐拡張:神語転晴
-
新幕 桜降る代に決闘を:達人セット
-
新版 ぬくみ温泉繁盛記
-
月面探検
-
村の人生:BIGBOX
-
東方ボムレター
「ラブレター」の東方版。
基本ルールはラブレターと同じですが、拡張ルールで自機システム・ボムシステムを追加すると東方感が出ます。
東方が好きな人にオススメです! -
東海道
江戸時代の東海道を進みながら、景観を見たり買い物をしたりして勝利点を集めます。
一番後ろの人が手番を行い、好きなだけ進めれるという少し変わったすごろく風ゲーム。
イラストもキレイで独特な世界観で面白いですよ。 -
枯山水
-
棒パズル
-
死者の日の祝祭
死者のカードが配られ、その人に関連する単語を書きます。
次の人はその単語から連想できる単語を上書きします。
これを4回繰り返し、この単語はどの死者かを当てる協力ゲームです。 -
汽車は進むよ
線路の書かれたタイルを汽車の進む先に置いて、駅を目指して進めます。
一番早く駅に着くとそれだけ高得点がもらえます。
絵柄も可愛く楽しいですよ! -
波乱と海原
-
波路
-
海底探険
-
犯人は踊る
配られた手札の中にある1枚だけの犯人カードを探すゲームです。
目撃者カードで手札をのぞいたり情報操作カードで交換して犯人の目星をつけ、探偵カードで犯人を当てましょう!
しかしアリバイカードがあると犯人でも言い逃れができます(笑) -
狂気山脈
-
独裁者はつらいよ
昔のソ連の独裁者になり、カードを集め粛清するゲーム。同志◯◯といった言葉やそういった世界観が好きな人にはオススメのゲームです。 -
王と枢機卿
-
王への請願
-
王宮のささやき
-
現場は安全っていったじゃないですか!
-
異界/境界/鉄道旅行
-
目撃者たちの夜
-
盲目のにわとり エクストリーム
-
真珠の首飾り
場の6枚のカードから同じ色の真珠カードを取るか、同じ色の手札を得点化するか。
運もありつつ、しっかり戦略もある簡単で楽しいゲームです。 -
私の世界の見方
-
穴掘りモグラ
-
究極の人狼:究極版
-
空手トマト
-
立体四目並べ
縦横に加えて高さもある3D四目並べ。4つ並べる形がたくさんあるので気づかないうちに並べられることも…ルールも簡単なのでおススメです。 -
筋肉祭人狼
-
箱庭少女
-
翡翠の商人
場のカードを何枚取りたいかを順番に言い、一番少ない人が場からその枚数を取った後一旦抜ける。
これを全員がカードを取るまで繰り返す少し変わった競りゲーム。
カードも金や贋金、香辛料などバリエーション豊かですよ。 -
老師敬服
-
花嫁が多すぎる
-
花火
-
花火:スターマイン
-
薬草ひとついかがですか?
薬草を売ってお金を稼ぐゲームですが、メインはお釣りの確保です。
お釣りをしっかり用意しておかないと信用を失ったり、お釣りが足りず売れないこともあります。
しかも最後に一番多くのお金の枚数(額ではない)を持っていると盗賊に襲われるというイベント付き。
誰に売ってどれだけお釣りを用意するか悩ましいゲームです。 -
藪の中
3人の容疑者(伏せられた数字)の中から犯人(一番高い数字)を選ぶゲーム。
容疑者を選ぶ前に今回容疑者ではない数字を2つ見ることが出来るので、多少の情報は得られます。
しかし「5」が容疑者にいる場合は1番低い数字が犯人になるので気を付けて! -
藪の中 新版
5人まで遊べるようになった新版。
それぞれ別の情報を持っている状態で犯人(一番大きい数字)を当てる推理ゲーム。
自分の持っている情報だけではなく、相手の動きから予想して推理することもできます!
ただしブラフには気を付けて! -
街コロ
-
街コロ シャープ
-
街コロ プラス
-
街コロ通
街コロの今まで出た拡張などを入れて作り直した続編。
ルールやバランスも調整されており、遊びやすくなっていますよ。 -
西フランク王国の子爵
-
西フランク王国の建築家
-
西フランク王国の建築家:職人の時代
職人コマや装飾・道具カードが追加され、戦略の幅が広がりました。
余っていた労働者の使い道も出来たので基本セットに慣れたら、この拡張を導入することをオススメします! -
西フランク王国の聖騎士
-
言いまちがい人狼
-
赤い扉と殺人鬼の鍵 BLACK MAZE
-
赤い扉と殺人鬼の鍵 BLACKMAZEDEEP
銀の鍵を3つ集め全員で脱出することを目指しますが、途中で殺人鬼の鍵をめくると殺人鬼だったことを思い出して敵になるプレイヤーが現れます。
その殺人鬼のプレイヤーや即死の罠から逃げつつ脱出を目指しましょう!
カードをめくるドキドキ感が楽しい正体隠匿ゲームです! -
赤ずきんは眠らない
-
赤の大聖堂
-
適当なカンケイ
-
金庫破りのジギ
ダイスを振って盗む金庫を選び、金庫の数字のカードより次の山札の一番上のカードが高いか低いかを選びます。
見事的中させれば金庫のカードを獲得できます!失敗すれば金庫にめくったカードが追加されて次の人の番になります。
運と記憶がモノをいうゲームです! -
銀杏都市 ギンコポリス
-
銀杏都市 ギンコポリス拡張:専門家たち
-
音速飯店
-
髑髏と薔薇 / スカル
-
鬼滅の刃 人生ゲーム
-
魔法都市の人狼第二章
-
黒ひげ危機一発
バラエティでもお馴染みの定番ゲーム。運以外の要素がないので誰とでもワイワイ遊べます。